カラオケで歌いたい演歌の名曲、おすすめの人気曲
カラオケで歌いたい演歌の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
日本の心を今伝える、アツいプレイリストです。
もくじ
- カラオケで歌いたい演歌の名曲、おすすめの人気曲
- とまり木小林幸子
- 戻り川伍代夏子
- 北酒場細川たかし
- 満月伍代夏子
- 別れても好きな人ロス・インディオス&シルビア
- 真夜中のシャワー桂銀淑
- 献身秋庭豊 & アローナイツ
- 男の情話坂本冬美
- 酒のやど香西かおり
- 桜貝五木ひろし
- 河内おとこ節中村美律子
- ふたり酒川中美幸
- 望郷じょんから細川たかし
- まつり北島三郎
- 津軽の花原田悠里
- 浪花節だよ人生は
- そして…めぐり逢い五木ひろし
- 今夜は離さない小柳ルミ子&橋幸夫
- 捨てられて長山洋子
- 帰らんちゃよか島津亜矢
- 都会の天使たち堀内孝雄&チェウニ
- 酔いどれて桂銀淑
- 珍島物語天童よしみ
- つぐない一青窈
- 無人駅岩佐美咲
- 川の流れのように美空ひばり
- 旅愁西崎みどり
- 雨の慕情八代亜紀
- アメリカ橋山川豊
- きよしのズンドコ節氷川きよし
- 大阪すずめ永井みゆき
- 風の盆恋歌石川さゆり
- 流転の波止場山内恵介
- 大阪ラプソディー海原千里・万里
- 怨み節藤圭子
- 恋唄前川清
- 天城越え石川さゆり
- 剣山北山たけし
- さそり座の女美川憲一
- こころ酒藤あや子
- 別れの予感山本みゆき
- 港町十三番地美空ひばり
- 矢切の渡しちあきなおみ
- 嫁に来ないか新沼謙治
- みちづれ牧村三枝子
- 京都慕情多岐川舞子
- のろま大将大江裕
- 虹色のバイヨン氷川きよし
- 北の宿から都はるみ
- 輪島朝市水森かおり
- 茨の木小林幸子
- ブルーナイト・イン札幌箱崎晋一朗
- 北の大地北島三郎
- また君に恋してる坂本冬美
- 襟裳岬森進一
- 酔歌吉幾三
- 好きになった人都はるみ
- 越冬つばめ森昌子
- 帰ってこいよ松村和子
- 氷雨佳山明生
- 酔わせてよ今夜だけ城之内早苗
- 一円玉の旅がらす水森かおり
カラオケで歌いたい演歌の名曲、おすすめの人気曲
とまり木小林幸子
自分のもとから去ってしまう男性への未練が歌われた、小林幸子さんの『とまり木』。
1980年にリリースされたこの曲は、第13回日本有線大賞で大賞を受賞したヒットナンバーです。
男性にとっていい心のよりどころになっていたはずのこの女性から、男性はいとも簡単に離れていってしまう……。
そんな情景を描いた歌詞は、今まで女性が男性に注いできた愛情をムダにされたように感じ、胸が痛くなります。
それでもこの女性の中に残る未練、男性への愛情に切なさが込み上げてきますね。
(SAKI)
戻り川伍代夏子
1987年に、伍代夏子さんがこの名義で再デビューを果たした際のデビュー曲『戻り川』。
地道なキャンペーン活動をおこない、曲は大ヒットを記録しました。
危険な恋に走る2人に訪れた別れのとき、もうどう頑張っても2人で生きていくことは難しいんだという切ない現実を描いています。
情感たっぷりの伍代さんの歌声が、歌詞で描かれる切なさ、残る未練をよりいっそう引き立てていますね。
一緒にいたい、でもいられない、そんな演歌の真骨頂とも言える悲恋の物語をぜひ聴いてみてくださいね。
(SAKI)
北酒場細川たかし
心温まるメロディーと切ない歌詞が交錯する細川たかしさんの『北酒場』は、カラオケの定番中の定番。
楽曲は1982年に発表され、その年の日本レコード大賞を受賞するほどの人気を博しました。
力強い声でしっとりと歌い上げられるこのナンバーは、演歌ファンを魅了し続けています。
初心者でも歌いやすいキー設定であり、こぶしの使い方も簡潔で、幅広い世代から支持されている秘訣ではないでしょうか。
友達や家族とのカラオケで盛り上がること間違いなしの一曲です。
寒い季節にこそ、ホッと心が温まるような『北酒場』を歌ってみてはいかがでしょうか。
満月伍代夏子
伍代夏子の15枚目のシングルとして2000年に発売されました。
伍代がレギュラー出演していたNHKのテレビ番組「コメディーお江戸でござる」のオリジナルソングとして発表された楽曲で、イントロがエレキギターの音色から始まるなど、伍代夏子のこれまでの曲とは大幅に違うテイストで、新境地を切り開くスケール感のある曲になっています。
第51回NHK紅白歌合戦において歌唱されました。
別れても好きな人ロス・インディオス&シルビア
「別れても好きな人」は、1979年に発売されてミリオンセラーを記録した、都会的でお洒落な演歌ムードデュエット曲です。
女性ボーカリストのシルビアさんは、元実業団のバレーボール選手で大阪でカラオケを歌っているところをスカウトされ、ロス・インディオスに参加してデビュー曲の「別れても好きな人」が大ヒットした、おもしろい経歴の持ち主です。