演歌の名曲
素敵な演歌
search
90年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲
最終更新:

90年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲

北島三郎、山本讓二、天童よしみ、鳥羽一郎、藤あや子、長山洋子……。

90年代を代表する数々の演歌の名曲の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲・ヒット曲をご紹介します。

激動の昭和から日本のこころを今に伝える伝説のプレイリストです。

90年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲

浪漫- ROMAN-山本讓二

「浪漫- ROMAN-」は1996年に発売された「憲三郎&ジョージ山本」唯一のシングル曲です。

日本レコード大賞・企画賞を受賞しました。

テレビのバラエティ番組で結成された演歌デュオ「憲三郎(トンネルズ木梨憲武)&ジョージ山本(山本譲二)」が歌って人気を得ました。

酔芙蓉島津悦子

「酔芙蓉」は1995年にキングレコードから発売された「島津悦子」13枚目のシングル曲です。

日本有線大賞・有線音楽賞を受賞しました。

またその詩は日本作詩大賞に入選しています。

日陰の身を甘んじて受け入れる女心を歌った曲です。

長山洋子

「蜩(ひぐらし)」は1993年に発売された「長山洋子」の演歌歌手としてのデビューシングル曲です。

日本有線大賞・ 有線音楽優秀賞、日本有線放送大賞・ 優秀スター賞を受賞しました。

アイドル歌手としてデビューした「長山洋子」が演歌歌手に転向した曲です。

北の大地北島三郎

「北の大地」は1991年に日本クラウンから発売された「北島三郎」のシングル曲です。

日本レコード大賞の演歌・歌謡曲部門で大賞を受賞しました。

「北島三郎」の故郷北海道の広大なイメージに乗せて人生を歌った一曲です。

流恋草香西かおり

「流恋草(はぐれそう)」は1991年にワーナー・パイオニアから発売された「香西かおり」3枚目のシングル曲です。

日本レコード大賞の歌謡曲・演歌部門でゴールド・ディスク賞、日本有線大賞を獲得しました。

80万枚を売上げたヒット曲です。

続きを読む
続きを読む