2000年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲
演歌というと、その言葉だけでどうしても古いもののようにイメージしがちですが、実はとても人間の心情を細かに汲み取った、感情的なものも多いのです。
2000年代に入っても変わらず活動を続けている、ベテラン達による名曲・ヒット曲集です。
もくじ
2000年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲
ふたり傘石原詢子
石原詢子の17枚目のシングルとして2003年に発売されました。
NHK「コメディーお江戸でござる」平成15年度オリジナル・ソングに起用され、第36回日本有線大賞では有線音楽賞を受賞し、2003年ベストヒット歌謡祭ゴールドアーティスト賞も受賞しました。
この曲のヒットにより、第54回NHK紅白歌合戦に二度目の出場を果たしました。
北の雪虫キム・ヨンジャ
キム・ヨンジャが2002年に発売した楽曲です。
北海道では初雪が降る前に、白い小さな「雪虫」が大量に街の中を飛び回ります。
別名「雪の妖精」「雪の伝道師」とも呼ばれており、切ない女心を歌った曲です。
15万枚を超える売り上げを記録した曲で、キム・ヨンジャの2000年代の代表曲になっています。
剣山北山たけし
北山たけしの8枚目のシングルとして2009年に発売されました。
「剣山」とは徳島県の最高峰の山で、日本百名山の一つに選定され、徳島県では県のシンボルになっています。
中国・四国地方のご当地ソングとして愛されている曲で、第60回紅白歌合戦でもこの曲が歌唱されました。
オリコンでは16位を記録しました。
海雪ジェロ
ジェロのデビューシングルとして2008年に発売されました。
「初の黒人演歌歌手」として大きな話題をさらった曲で、作詞は秋元康、作曲は宇崎竜童が手掛けました。
第50回日本レコード大賞では最優秀新人賞を受賞し、第59回NHK紅白歌合戦に初出場を果たしました。
着うた演歌・歌謡曲部門で12週連続1位という快挙を達成しました。
Dream吉幾三
吉幾三の47枚目のシングルとして2002年に発売されました。
埼玉県越谷市に本社を置くリフォームを専門とする会社新日本ハウスのCMソングに起用されました。
演歌では珍しい英語の曲名が話題となった曲です。
作詞・作曲は吉幾三本人が手掛けている曲で、手拍子がよく合う明るい曲になっています。